Oji’s 備忘録的 Diary

日々の読書からの備忘録です。

白亜紀の大量絶滅

中生代三畳紀ジュラ紀白亜紀に分けられる。

 

白亜紀は約1億4550万年前から6550万年前までの間。

ジュラ紀を通じパンゲアは地球唯一の大陸としてあり続け

恐竜たちは歩いてどこまでも分布を広げ繁栄した。

 

陸上では恐竜が生態系の上位を独占していたが

海洋は

魚竜、首長竜、魚類および無脊椎動物の支配領域だった。

 

ジュラ紀の終わり頃

パンゲアはいくつかの大陸に分裂し始めた。

 

白亜紀の後期になると各大陸の孤立は強まり

気候条件に地域差がはっきりと出てきて

恐竜の多様性も高まっている。

Embed from Getty Images

白亜紀後期のカンパニア期後期に

恐竜の繁栄は絶頂に達する。

 

白亜紀の絶滅は

白亜紀末の大量絶滅の前に何度か絶滅を繰り返し

段階的に進行した絶滅の

最終段階に過ぎない。

 

この頃、地球レベルでの高温化、

海洋では無酸素事変が起こっている。

 

恐竜の絶滅も

イメージ的には巨大隕石により短期的に起こった

と思われているが

実際はカンパニア期以降に漸減傾向に移り

白亜紀末の30万年で急減、そのまま絶滅に至るのだ。

 

白亜紀の大量絶滅規模としては

海洋生物は

属レベルで47%、種レベルで76%。

アンモナイトはここで消滅、

陸上では全ての恐竜および翼竜のほか

哺乳類の22科のうち5科、

海生のワニ、

鳥ではサカアシチョウ類、 ヘスペロルニス類が絶滅した。