Oji’s 備忘録的 Diary

日々の読書からの備忘録です。

ローマの税制

古代ギリシャでもローマでも、税の主体は間接税。

都市国家における主権は市民である。

市民の権利は国政への 参与、義務は国家の防衛と考えられていたので

防衛を担当する者への直接税は免除されていた。

ローマ市民(属州民)は収入の10%の支払いの義務があった。

ローマの同盟諸国は基本的に独立国なので

税の負担はなかった。

権力があり富雄享受できる者にとって名誉とは

公共事業に私財を投じること、という伝統があり

私財を投じることにより

富の格差の不公平感、 財政赤字を補っていた。

Embed from Getty Images

ローマとカルタゴとの戦い。

ローマとカルタゴは3度にわたり死闘を繰り返す。

1度目は前264年から前241年 までの23年間。

2度目は前218年から前202年までの16年間。

3度目は前149年から前146年までの3年間。
これによりカルタゴは滅亡する。

1度目の戦いは

海の戦いを得意とするカルタゴ対、陸のローマという形であったが

 ローマは「カラス」いう仕組みを考え、船に取り入れた。

カラスとは桟橋のようなもので

敵船に近づきカラスを放ち一気に敵の船になだれ込むのだ。

今までの戦い方と違う、ローマ人の柔軟な発想による勝利であった。

第2回はカルタゴの名将ハンニバルとの戦い。
海戦国という裏をかき

アルプスを越えてローマに攻め入った。

その後16年間イタリア半島に居座 ったが

常勝ハンニバルは最後はザマの会戦で敗れた。

第3回は3年と、短い年月、カルタゴは敗れた。

ローマはカルタゴを破壊し塩をまき

不毛の地としてしまう。

しかし後にユリウス・カエサルにより

カルタゴの再建策が掲げられ

アウグストゥスの手で現実となる。

その後ローマの重要都市としてローマ帝国が滅亡するまで

その地は繁栄を続ける。